ナマさん日記

ナマケモノのナマさんの日記です

DMM英会話で5歳児の英語の強化をしてみる

5歳児。ややフレーズがかたまってきてしまった

 さてさて。子どもの英語能力の維持ですが、現在5歳K2(年中)の子どものフレーズと語彙の伸びに停滞を感じましたので、自宅で強化の方法を考えていました。

 

ちなみに、夫婦ともに英語の日常会話は全くできません。

 

インターに通う子どもは卒園後の英語の維持に悩みます。子どもとは順応能力がすさまじく、覚えるのも、ものすごく早いですが、それ以上に忘れることの方が早い。

卒園後1年もしないうちにフレーズは減り、日常会話が難しくなります。

園の中では、毎日英語で過ごしているのに。です。

在園中(残1年)に英語と英会話の強化を考える

 あと一年K3(年長)が終われば、卒園です。ですので、この1年間自宅で英語の強化をしてみよう。と考えました。

ちなみに「英会話」は日常の中では、困らないかな。くらいのもので、もちろん幼児が話すことばですので、幼児語といいますか、大人が使用するフレーズではありません。

 

英語能力については0に近い。アルファベットとフォニックスをかろうじて読むが、英単語になると、とたんに読めなくなる。絵本、文章だと見ただけで逃げる。

「親が片側について読むことをしてこなかったから、そりゃそーだ。」です。

 

で。実際に考えたのが、コチラ。

DMM英会話オンライン

 

えぇ。えぇ。文明の力を利用した「丸投げ」というものです。

だって、ワタシエイゴニガテ。

インターナショナルに興味のある方はコチラ

yuru-i-chie.com

 

5歳児。3年以上インターに通う子どもの現在のスペック

インターナショナルに2歳3か月から通ってはいます。ある程度の日常会話は問題なくできる。とまではいいませんが、知っているフレーズを組み合わせてコミニュケーションをとろう。とはします。ただし、すでに悲しきかなジャパニーズイングリッシュ。

アジアなまりのはっきり聞き取れる英語をつらつらと話ます。

目的はさらなる語彙とフレーズの強化。そして発音の改善。

偉そうなことを言っています。何度もお伝えしますが、両親共に英会話はできません。

1週間DMM英会話に放り込んでみました。

結果を言ってしまえば、もう。最高。子どもが楽しんで話をします。たしかに日常での会話は困らない程度にはできますが、これならば、初心者の子どもでも楽しんでできる工夫がもりだくさん。詳しくはコチラ。

yuru-i-chie.com

初心者のこどもでも楽しんで英会話

2020年小学校での英語が必修教科に入りました。小学校から始める人は「初心者」になるでしょう。ですが、小学生の初心者でも楽しんで英語に取り組める工夫がDMM英会話にはたくさんあります。

講師の選択時にも「初心者」「キッズ向け」の選択指定で講師を検索することができます。

無料で使えるオリジナル教材もあります。

英会話と英語の講師を選ぶ

「英会話」と「英語」の講師を選ぶ時に、こんな講師だと「子どもが喜ぶ」という講師と「英語」を学ぶ時に「親目線でみて」こんな講師を選ぶと、めきめきと伸びるよね。っていう人の特徴をまとめてみました。

「英会話」と「英語」を学ぶ時の目的別です。

 

yuru-i-chie.com

 

とにかくDMM英会話を試してみたかった

通うことなく1コマ(25分)209円ってものすごく安い!!!

普通に英語塾や、習い事を考えた時に毎日通う事ができて1万円以下の

習い事って絶対にない。週に1回か2回通うものでも、6000円~1万円はする。

それを考えた時に、毎日習うことができるのに、1万以下の習い事って

ものすごくお得だし、今の子どもの英語維持に悩んでいたので、渡りに船!

 

DMM英会話なら送り迎えが不要

すきな時間に予約をとってアクセスするだけ。保育園児である子どもは自宅に帰宅は早くて18:00すぎ。ここから習い事をする。ということが考えることができませんでした。

それでもあきらめたくない。

送り迎えもいらない。自宅で空いた時間にアクセスって本当最高。

大人なら簡単ですが、子どもでもできるものなのか、とにかく試してみたかったので、無料体験に登録しました。2回も無料体験できる太っ腹!!

2回とも「フリートーク」を選択して、終わった後に子どもから「楽しかった」の言葉が引き出せたので、継続確定しました。

1年間は継続しながら様子を見る予定です。

DMM英会話登録時には紹介コード

DMM英会話に登録時には紹介コード記入欄があります。会員登録時に紹介コードをコピペ入力で3回分のプラスワンチケットがもらえますので、どうぞご利用ください。

「667538828」

 

保育士試験合格への道【残り81日】

保育士試験まで残り81日

すでにだらしなさがでている、ブログ前回は90日でのブログ記事でした。

あっという間に残り81日。その間、飲み会あり。計画は組んだもののすでに計画倒れの状態です。実際に読み進めた所はテキストの上巻の第一章「保育の心理学」の途中です。目標では1日1章を読む目標だったので、すでに上巻を読み終えている「予定」だたのですが。

実際に読み進めているテキスト

 

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

 

 いちばん分かりやすいテキストなはずなのに、読み進めるという行為が、すでに滞っています。今日中に第一章の「保育の心理学」を読み終わらせます。

金持ち父さん貧乏父さん

この10日間別の本であれば、1冊読み終えたのにナ。

ちなみに読み終えた本

 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

 

 この本はものすごくおもしろくて、「読みたい」に火が付き、寝る前、少しでも時間が空けば取り出して読み進めたので、4日くらいで読み終えました。

元々、お金が好きで、株、複利の働く投資はしていましたが、さらにお金好きになってしまいました。読み終えた頃には、「何かしなくては」とうウズウズして、元々、内職程度に自宅で進めていたことを「開業届」を提出。

 

少しばかり本気でしてみようと動いています。これまた見切り発車にならなければ、いいのですが。

保育士合格への道

ゆるゆるで進んでいるので、これは、数年かけてとる方向へ進んでいます。

筆者ごまは、実際、今は認可外の保育所で勤務。持っているものは、「子育て支援員」という保育士よりもずっと、ずっとマイルドなもので、決められた科目を履修すれば、OKというもの。保育士試験への道はまだまだ遠い。

保育士合格テキスト独学受験【残り90日】

保育士試験を独学受験に挑戦。テキストを手にして2日目。早くも通読に苦痛を感じるようになる。学生を離れ、早15年ほど。完全に「勉強の仕方」を忘れている。頭が覚えることを拒否でひているかにも、感じる。

受験日まで90日となってしまっている。さて、本日もテキストの通読。

使用しているテキストはこれ。

 

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

 

 ここ「はてな」で通読が終わったときのブログも書きたいと思っています。

今日の目標は上巻は4章「保育の心理学」「保育原理」「子ども家庭福祉」「社会福祉」があるので、第一章の「保育の心理学」を2回。通読する。

4章で構成されている保育士合格適テキスト

1日1章を読み込めば予備日を設定しても1週間で読めるはず。空き時間を最大限に利用して読み込んでいきます。

今のところテキストをただ読むことを目標にしたブログです。「とりあえず」で始めたものの、テキストの通読さえも終わらせられるかも分かりませんが、今日も「とりあえず」読みすすめてみます。

 

 

 

保育士を独学でチャレンジしてみる

保育士試験を独学でチャレンジしてみよう。と考えついてとりあえずの試験手続きをすませてみました。現在は認可外の保育所で働いています。筆者ごまです

。別ブログでは、ナマさんと筆者ごまとで布おむつや幼児の学習に関するブログ

ゆるり暮らす手帖の中でも生息しています。ぜひ遊びにきてください。

保育士試験を独学3か月を切った今からチャレンジ

もちろん、1発合格を狙う。そんなよくできたオツムも持ち合わせていません。数回にわけてでも合格できたらいいカナ。なんて思いながらの最初からしてダラダラした無計画な行動です。しかし、昨日1/17払い込み、手続きをすませて、金額でビックリ。簡単に「数回受けるか。」なんて考えは揺らいでしまいました。

 

できることならば、1回で合格したいものです。さて、そんな中選んだテキストがこれ。

 

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻] ’20年版 (上巻)

 

 

 

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[下巻] ’20年版 (下巻)

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[下巻] ’20年版 (下巻)

 

 1番人気であったテキストは避けてみました。アマノジャクのようなところがあります。届いてびっくり科目が多い上に、分厚い。とりあえず、全てに目を通さなければはじまりません。勉強自体から、数年離れた環境に身を置いています。

はたして、今「勉強」という方法をすぐに思い出して、自分の身に入ってくるまでに、できるかもわからない状態で「とりあえず」で始めるしかありません。

保育士合格テキスト【上下】を購入【成美堂】

フルカラー印刷のテキストが苦手な筆者には大助かり。赤と黒のみですべてが印刷されているテキストで重要語句が赤シートで隠れるように作られています。赤シートもはじめからテキストに付属。

ワンポイントとなることや、さらに詳しくは右の欄にチェックポイントとして説明書きも。

上のテキスト部分は284ページとなかなか重く分厚い。下のテキスト部分は335ページとやはり分厚く重い。

価格は上下テキスト各¥1800+税。

テキストを購入してすぐに始めること

とりあえず、今月中(1月中)に上下ともに通読してしまうことを目標に読み進めていきましょう。軽く流し読みをしてみましたが、1割も頭に入りません。

これは非常にマズイ。勉強の仕方を完全に忘れているのか、頭が拒否をしているのか、覚え方を忘れてしまったのか。

1月中は通読だけを目標にして、やはり、いつもの「とりあえず」をおこなってみるとします。

 

 

 

 

まだ間に合う保育士試験の受け方

保育士試験 受験申請書

photo by goma

題名とおり。保育士試験をうけてみよう。と突然思ったハナシ。

筆者は認可外園で実際に働いてはいるが、「保育士」はもっていなくて「子育て支援員」と呼ばれるものだけ。一定の教科を履修すれば、よい。というライトなものです。

保育士試験を受ける方法

保育士試験 受験申請書

photo by goma

とりあえずトライしてみよう。というのが、いつもの私。さっそく資料を取り寄せ願書を作成する。

なお、願書などの資料請求は5分ほどで終了。

https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/eHowto.html

このページより資料請求しないことには、はじまらない。とりあえず、資料請求。

  • 保育士試験受験申請の手引き
  • 受検申請書・様式集
  • 払込取扱票
  • 返信用封筒

すべてそろって入ったものが自宅に届く。なんて手際のいい「保育士事務センター」

保育士試験を受験するために書類作成

1)受験申請書作成

保育士試験を受験するために、受験申請書を作成する。この書類も初受検の人であれば5分もあれば完成します。

必要事項は、

  • 姓名・住所・出生などの個人情報
  • 2次試験の科目を2つチェックで選択
  • 最終学歴区分
  • 顔写真

これだけの記入でオシマイ。簡単。最終学歴区分については、受験の手引きP14にしるされているとおり。記号で書く。筆者は大卒であるため「A-1」というようなこたえかたになる。

必要書類を集める

1)卒業証明書

少し億劫に感じるかもしれないが、これも一気にすませてしまおう。保育士試験を受けるにあたり、必要な書類をあつめる。すでに大学、短大、専門を卒業している方なら、各種学校のH.Pにアクセスし、卒業証明書を申請する。

なお、卒業証明書が届くまでに数日かかるため、先に処理をした方がいい。

申請方法は、学校により異なる。

  • 郵便小為替¥300
  • 返信用切手¥120
2)戸籍抄本など、旧姓、現姓が記載されているもの

筆者の場合これが億劫だった。卒業証明の「姓」と現在の「姓」が違うため、卒業証明書の「姓」が自分であることを証明する必要がある。

戸籍抄本を区役所まで申請しにいったはいいもの、筆者の本籍は別の県であるために、発行ができない。戸籍抄本を郵送で取り寄せることもできるけれど、2020年4月試験の、書類の締め日は1/31までとなっている。今日は17日なのでナカナカのぎりぎり状態。

 

区役所に他の方法で旧姓と現姓を証明できるものはないですか。と聞いたところ、「住民票で旧姓も表示される。」よのことだったので、その場でお願いして発行してもらいました。

  • 住民票発行手数料¥300

受験の手引きにある文言は

「旧姓と現姓の両方が記載されている公印のある戸籍抄本等の原本」とあり、「等」と表記されているので、住民票でもいける「かもしれない」でトライ。だめだった場合や返送された場合には、また、お知らせしようかな。

卒業証明書と現在の「姓」に変更がない場合は、この書類は必要ありません。

払込取扱票

郵便局で払いこみ取扱票をだして、受験費用を払い込みする。

  • 受験費用¥12950
  • 手数料¥230

払い込みが完了すれば、一番端の紙(押印済み)を受験申請書のに乗り付けして終了。受験の手引きに同封されていた封筒にいれて、発送します。

  • 第一種定形外¥140
  • 簡易書類¥320

保育士試験受験に関係する必要な金額おさらい

  • 郵便小為替¥300
  • 返信用切手¥120
  • 住民票発行手数料¥300
  • 受験費用¥12950
  • 手数料¥230
  • 第一種定形外¥140
  • 簡易書類¥320

合計 ¥14360でした。

2回、3回と回数を重ねてねらうつもりでしたが、これは結構な金額が必要になります。なるべくなら一発合格をめざしたい。ツラツラと保育士試験のこともあわせて書いていきます。

はじめて保育士試験を受験する方で必要な書類おさらい

  • 受験申請書(裏に払込票を添付)
  • 卒業証明書(卒業見込み書)
  • 戸籍抄本(姓名の変更のあった人のみ)

この3つのみ準備ができれば、封筒に入れて郵便局窓口から発送するだけ。姓名に変更のない人は2つ書類を準備すれば、それで終わりです。

卒業証明書と受験申請の手引きを同時に申請すると、早くに手続きが終わりそうですね。

さて。残り3か月を切っての受験対策です。はじめにお伝えしておくのを忘れていました。こんな堅めの文章を作成してましたが、ワタシ実は結構おおちゃくで、計画なしにやってみる人なんです。

 

布おむつをつかってみようとした経緯

布おむつ使用して育児するは少ない

布おむつ 輪おむつ

布おむつを使用する人は少ない。これは、筆者が大学卒業後に契約社員として働いていたこども用品店でも感じていたことです。

もちろんこども用品店で働いている時は、まだ、学生を卒業してすぐ。ということもあり、「布おむつ」という商品について、興味を示すこともなければ、商品知識を深めていくこともありませんでした。

布おむつ育児:布おむつを使用するという選択

社会人を数年。。。十数年経験し、自らが母となった時、何の縁なのか、布おむつで育児をしてみる。ということになりました。単なる興味です。それ以上のなにものでもありません。

布おむつでの育児:数枚の輪おむつからのスタート

ベビー用品を調達するため、近くのリサイクルショップに出入りしていたのがキッカケ。店内で出会い手に取った新中品の「輪おむつ」。反物が筒状になたかたちのものです。

「紙おむつはまだまだお祝いでストックがあるけれど、使用してみるか。」と軽い気持ちでスタートさせました。

布おむつ育児:とりあえず使用してみる

「何事もとりあえずしてみる。」でスタートさせる筆者です。おむつカバーをつけることさえ知らずに「とりあえず」リサイクルショップで購入した20枚入り輪おむつの中の2枚を使用して適当に折って子どものおしり周りに巻き付けてクリップでとめる。

こんなことをしていました。

布おむつ育児:布おむつをクリップで止める方法

たしかに、輪おむつを使用している場合、上から防水性の布をまきつけクリップで止める方法もあります。しかし、何かカバーをと思い、そしてやっと探し始めた「おむつカバー」ここからが本当の「布おむつ」での育児のスタートとなります。

実はおむつカバーにも、使いやすいものがあります。

yuru-i-chie.com

布おむつ育児:必要なものを最低限でそろえる

見切り発車での布おむつ育児ですが、最低限必要なものさえ理解していませんでした。買い物をする際には、下調べと勘が働く筆者は、代用できるものは自宅にあるもので代用。必要なものを最低限でそろえていきました。

 

yuru-i-chie.com


(新しいタブで開く)

布おむつを使用する人は少ないため確かな情報は少ない

布おむつ育児をはじめたキッカケなんて、しっかりしたものはなく、なんとなく始めた方法ですが、その後ドップリとつかることとなりました。布おむつ育児をしながら方法を調べていくうちに、おもしろい方法が見つかるからです。そして実際に布おむつ育児をしているから、方法を改良できるのです。

方法を簡素化していけば、「大変」だと思われる布おむつ育児は「簡単」へと変わります。そして便利でものの少ない育児方法が可能になります。

布おむつを使用する人は少ない

布おむつ(輪おむつ、成型おむつ)を使用して育児をする人は確かに少ないです。こども用品店で実際に働いていたから知っていることです。

なんとなく、周りを見ればではなく、実際に数年レジ業務でみてきても、関連商品を持ってくる人は、いないに等しいといっても過言ではありません。

布おむつ(輪おむつ、成型おむつ、おむつカバー)扱っていましたが、購入され店舗から出ることが少ないため、発注もかかりません。商品が店舗に入ることも、少ないので、商品を手にふれ、じっくり見ることもありませんでした。

そんなひとでもできる布おむつでの育児方法

ただ、すすめながら、試行錯誤し簡単な方法へ簡単な方法へと生活サイクルをつくってきました。何も知らない状態から、布おむつ育児を始めることはできるのです。布おむつ育児について記事にしていこうと考えてます。

これは、布おむつ育児をおこなった筆者のなんにもならないひとり言。

布おむつ育児手帖 | ゆるり暮らす手帖

 

 

幼児の英語教育を考える

 

 

「教育ママ」はどこからが「教育ママ」であるのか。

実際に保育現場で働いていて、最近知ったこと。無料のブログを開設しているママが子どもを筆者の働く認可外の園に通っているということを、最近知ったというハナシ。

筆者の働く園にも、園として運営しているブログがあり、その運営ブログの登録者からの関係で園の保育士たちが知ってしまったかたちです。

 

ま。なんてことはない。「教育」にちょっとばかり力を入れているママのお話し。

 

ママが開設していたブログの文字から園関係者が感じとったこと

本当に「ちょっとした」「教育」に力を入れているだけ。話を聞いた限りでは、少し要領が悪いというか、もっと適切な方法があるのにナ。とくらいに思ったけれど、口がさけても、その場ではそんなことは言えない状況。

その場での話の雰囲気で言えば、「ガッツリ勉強を詰め込んでいる」というニュアンスでの話であったためです。

筆者が感じ取った印象では、別にガッチリ教育でも、つめつめでも、かわいそう。だとか感じるほどでもない。なんてことないものだった。

時間的な話でいえば、「がっつり」「がっちり」だな。と感じたところはある。

それは、こどもの1日のサイクルや、1週間のサイクルを考えての「学習にかける時間配分」のことで、やはり「内容」については「ガッツリ」だとか「詰め込み」とは少したりとも感じることはなかった。

こども自身がつらいのでは?という問題であれば、興味を持って楽しんでいる間は、時間的苦痛など感じないのだから、問題は起こらない。

そして何より、筆者の勤めている園は、工作や手遊び、歌などを重視した保育。
「教育ママ」は非認知能力の学習と勉学の学習バランスをとても上手にとっているのではなかろうか。

学習について目標をもって名言することは、読み手によってとらえ方が変わる

内容だけでみれば、ベビー公文の話。

筆者が公文ファンであるから。そんな理由も関係はしているかもしれないが、当のママブログの中では子どもの「2、3年を先取り教育している。」そんな文言を見かけての反応だった。

習い事別にハナシを分けて考えてみる:ベビー公文

公文という習い事の性質上、「2.3年の先取り教育」は決して珍しいことではなく、数年続けている園児、児童がいるのであれば、ごく普通のことである。

めずらしいともなんとも思わないし、かわいそう。とも感じることは決してない。

筆者自身も小学生の3年生頃より近所の公文をはじめ、小学校5年生になるころには、中学生の数学に入っていた。小学5年生から地方の塾に切り替え数年間のうちにみるみる成績が落ちたことは秘密。

だからといものもあって、2、3年先取りといっても別に驚くこともなかった。事実みずからが児童期に体験していたことだから。

幼児期の場合は学童期とは少し違い、論理的な思考回路や、2つの物事を同時にする能力など未発達の部分もあるため、確かに2,3年の先取り教育がすごい。といえば、学童期の2,3年とは違い、「すごい」のだろう。

ただし幼児期の2,3年の先取り学習といっても、幼児期の「目安」とされている勉学の学習範囲はとても狭い。

習い事別にハナシを分けて考えてみる:ECC

大手英会話スクールの話。教育熱心で2,3年の先取り教育を掲げるそのママは、大手英会話スクールにも通っている。

日本人が英会話を習得するのに、初心者を脱するには2200時間の時間を要するのだとか。

週に2回60分授業で一体何年かかるだろう。5週と考えて220か月。18年以上の時間を要します。2歳の幼児はおめでたく20歳で言語を取得。

これって、要領悪すぎませんか。

もしかすれば、途中でものすごく英語に興味を持ち、小学校くらいには、英語漬けの毎日になるかもしれません。中学では、どこか留学をしてさらなる言語習得をするかもしれません。

目的が「ただ英語に触れる」というのであれば、その方法でいいでしょう。言語を習得する。となれば、その方法では、少し、学習に関してのアプローチ方法がずれているかも。とそんなことを考えるのです。

英語で会話を習得させてみようと考えるのであれば

f:id:goma5machan:20200110162829j:plain

環境を英語にしてしまうのが一番早く「英会話」を取得できるのではないでしょうか。筆者のこどももインターナショナルスクールに2歳3か月より通園しています。

そして、小学校にあがるにむけて、ちょっとした学習もみてもらえます。もちろん英語で。もちろん自宅でも、補助はします。(日本語で考え方を教える)

すると現在5歳児の小さなオツムであっても、

  • 英語で足し算の内容を考えること
  • 日本語で足し算内容を考えること

の二通りの作業ができるようになっているのです。
日本語で教えたところで、補助程度なので、独り言で集中して計算している時には、英語でブツブツいいながら両手やそろばんを使用して計算しています。

もちろん。k2クラス(年中クラス)で英語で日常的に会話できるようになるために
ちょとした自宅でできる学習方法もあるわけです。

yuru-i-chie.com

筆者夫婦は英会話は全くできません。それでも環境を整えるお手伝いはできるわけです。いとも簡単に。この方法であれば0歳児よりできるちょっとした学習方法となります。

時々起こる勘違いです。インターナショナルスクール

時々勘違いが起こるインターナショナルプリスクールです。2歳程度から入園していて、一日8時間程度そこで過ごしていたとしても、卒園のk3時たくさんの英会話ができるか。といえば、やはり、それも違うのです。これは実際に通っているから、分かることですが、転園を経験しインターナショナルを2園経験しましたが、どちらの園にも言えることです。

第二言語として英語を幼児が習得するには

見出しのとおりですが、第二言語(この場合英語)を幼児期に習得するには、自宅の環境で大きく変わります。英語のみで園児が1日をすっと意思疎通する幼児の大半が家庭環境がすでに第二言語が英語のお家の子なのです。

父、母のどちらかが、第二言語が英語である。自宅が英語の環境がすでに、日本語と英語が交じり合った環境で育っている子は、やはり、5歳であっても5歳なりの日本語と英語で流暢に会話をしているのです。

ただ単純にできることをする

親が全く英語を話せない環境であっても、たとえば、上記記事のようにテレビからでる音声だけでもすべて英語にしてしまえば、ちょっとした英語環境を整えることができるわけです。実際に1日をとおして園で楽しく英語で生活している、筆者のこどもは生まれた時(0歳)から、この方法です。

5歳になった今でも、言語が違うぞ?と違う言語でも違和感なく次々と見るので、ひとまず英語でテレビを見る。映画を見るということは完了したようです。

はやりの映画も映画館で4歳の頃には字幕で鑑賞するようになりました。

もちろん逃げ道だって考えていました

こんなふうに言ってはいますが、逃げ道だって考えていました。2歳3か月からインターナショナルプリスクールに通園していたわけです。はじめのころは、たくさんの手遊びや音楽などの保育で楽しいでしょう。少しずつ成長していき

  • 「あれれ。なんだか違う言葉で話しているぞ。」
  • 「聞き取れないぞ。」
  • 「この場にいることが苦痛だぞ。」
  • 「周りの先生や友達とコミニュケーションがとれないぞ。」

と感じるようになれば、すぐに、近くの保育所に転園させるつもりでした。

「日常を英語に」と考えて育児をしてきた筆者の場合

ずっと、こんな状態で育児を続けてきた筆者です。日常での英会話や英語に関して、英語でちょっとした小学校にむけての学習をすることを日常的に行う方法を考えてきましたので、

  • ECCに2歳から週に数回程度通う」という選択
  • 「2,3年程度の先取り教育」という選択

について、「教育ママだ。」とは感じなかった。というのが正直なところでした。

インターナショナルで先取り教育

最後になりますが、インターナショナルのプリスクールやインターナショナルに通う場合の学習について。実際にインターナショナルに通うこどもの親が

  • 「英語でこどもと、コミニュケーションがとれる」
  • 「英語で学習を教えることができる。」

この場合以外は、インターナショナルで学習する学習内容の自宅での先取り教育はしない方が良いと考えています。

なぜならば、教えたこと、教えた方法をこどもが日本語で考えて日本語で理解しようとします。せっかく園で、方法を英語で教えてもらえるのです。自宅で日本語で教える時には、

英語で考えるクセを残しつつ、日本語で補助程度に理解していない場所を、教える。
程度に学習を補助する方が効果的だと感じました。

そもそも園で教えている学習というのは、小学校に向けた準備です。すでに先取りの教育をしているのですから。

インターナショナル プリスクールを破格で受ける【大阪市】 | ゆるり暮らす手帖

 

徒然なるままに、日々思ったことを書き溜めていこうかな。

 

Copyright ©ナマさん日記 All rights reserved.

プライバシーポリシー